紙質へのこだわり
紙は上質な主原料にこだっわて別漉きしています。
当社の紙は厚みがあり調温効果が高く紙のこしが強いのでお着物を傷めないです。
伝統的な和紙の風合いを生かしている紙を使用しています。
|
加工はすべて手作業です
大切なお着物を長期保存出来るように、のり付けやひも通しセロハン貼りなどすべて人の手で一枚一枚丁寧に仕上げます。
|
当社のようなたとう紙専門業者は減りつつあります。
現代の着物離れの影響もあり、たとう紙の専門業者の数も年々減少してまいりました。しかし、着物という文化はなくなることはないと考えており、着物がなくならない以上、当社はたとう紙専門業者として、着物愛好家の方のお手伝いをしたいと思っております。
|
「御衣裳を守るため」ただ、それだけです。
最近は、着物を持っていらっしゃる方も減っており、「たとう紙」「文庫紙」と言っても、ご存じない方も多いかもしれません。
たとう紙は、着物を守るためのものです。
お客様の大切な着物を保管するため、紙質や色、形などを考え、ベストなもの提供し続けます。
|
対応エリアについて
当社は、大阪を中心に神戸、奈良、京都など、近畿圏のエリアでご対応させていただいておりますがエリアが遠い場合は、お電話やメールなどを使った打ち合わせでも対応可能の場合がありますので、まずはお電話ください。
最近では、「今までお願いしていた業者さんが撤退した…」と新規のお客様のご相談もあります。
|